

勉強会の会場
対象となる方
以下に該当する専門家の方には必見の内容です!
□ 今年の社労士受験をした方(社労士業界を知るには最適です)
□ 開業準備中の方(開業してからの戦略に役立ちます)
□ 開業1〜3年の方で、なんとなく不安がある方
□ 開業5年以上の方で、今後の事務所経営に不安のある方
□ 10年以上のベテランの先生で、今後に不安のある方
・・・etc
※受験生から新人・中堅・ベテランまで役立つ内容です
経営講座「AI時代の社労士事務所生き残り戦略講座」
第1部 13:30〜15:30 特別メイン講師:内海正人先生
□ AI、HRテックとは?
□ どうなる10年後の資格天気予報
□ 社労士事務所の業務の棚卸
□ 何をテクノロジーに任せるのか?
□ 私たちに期待されるところとは?
□ AIがやってくるその前に・・・
□ まとめ「●●●●対応と●●●●●●スキルの向上」
第2部 15:40〜16:30 講師:松崎直己(開業18年)
□ 社労士業務の変遷と「その危機」
□ 社労士業務の「ステージ別分類」
□ AI時代の「仕事の性質」
□ 本格的なAI時代到来までに身に着けるべき「スキル」
□ まとめ「今から社労士事務所が取り組むべき業務と仕組み」
第3部 16:30〜17:00 内海正人先生×松崎直己
□ 質疑応答
・質疑応答の時間を多めにとりました。
・気軽に質疑応答をしていただけます。
先着15名限定 特別懇親会 内海正人先生×松崎直己
□ 内海正人先生を囲んで社労士の未来を語る懇親会
・本気で本音の懇親会です。
※別途、懇親会費4,500円が必要となります。(先着10名)
※予定時間は進行状況により前後致します。また、最新情報等については随時変わっていくことが予想されるためため、当日の講座内容について変更される場合があります。予めご了承下さい。
開催日時
□ 2018年09月28日(金)13:30〜17:00(受付13:10)
開催会場
□KACHIEL(カチエル)セミナールーム
〒108-0074東京都港区高輪3丁目25-23 京急第2ビル6階
品川駅 高輪口より徒歩3分
定 員
□ 講座 20名限定(先着順)
※懇親会 10名限定(先着順)
※当講座は、収録によるオンライン配信はありません。
受講料
●社会保険労務士(開業・勤務・有資格者)
□ 一 般 1名 3,000円(税込)
□ 一 般 1名 3,000円(税込)+ 懇親会4,500円
●助成金情報会員制度 会員・第6期助成金顧問獲得実践塾 塾生
□ 会員・塾生 1名 2,000円(税込)
□ 会員・塾生 1名 2,000円(税込)+ 懇親会4,500円
●2018年度社労士試験受験生限定
□ 受験生 1名 無 料
□ 受験生 1名 無 料 + 懇親会4,500円
※当日受付にて、受験票をご提示ください。
※ご提示がない場合は、一般と同じ受講料になります。
第1部 特別メイン講師【内海正人】
内海正人先生
日本中央社会保険労務士事務所 代表
株式会社日本中央会計事務所 取締役
取締役
昭和39年神奈川県生まれ。武蔵大学卒。
総合商社の金融部子会社にて法人営業、融資業務、債権回収業務を行う。その後、人事コンサルティング会社を経て、株式会社船井財産コンサルタンツにて人事コンサルタント、経営コンサルタントとして、コンサルティング業務を行う。平成15年に日本中央会計事務所に合流。日本中央社会保険労務士事務所代表現在に至る。
退職金や人事コンサルティング及びセミナーを業務の中心として展開。現実的な解決策提示を行う現場派社会保険労務士。特に高齢者雇用・退職金問題については数少ないエキスパートの一人として定評がある。
著書に「会社で活躍する人が辞めないしくみ」(クロスメディア・パブリッシング)、「”結果を出している”上司が密かにやっていること」(KKベストセラーズ)、「管理職になる人が知っておくべきこと」(講談社+α文庫)、「今すぐ売上・利益を上げる、上手な人の採り方・辞めさせ方」(クロスメディア・パブリッシング)、「「使えない部下」はチームを伸ばす」(インフォトップ出版)、「仕事と組織は、マニュアルで動かそう」(クロスメディア・パブリッシング)、「仕事は部下に任せよう!」(クロスメディア・パブリッシング)、「社労士絶対成功の開業術・営業術」(インデックス・コミュニケーションズ)、共著に「フリーランスの教科書」(星海社)、「「会社が危ない!」と思ったときにお金をひねり出す61の方法」(日本実業出版社)などがある。
第2部 講師 SR社労士サポートカレッジ代表【松崎直己】
SR社労士サポートカレッジ代表
松崎直己(プロフィール)
株式会社ヒューマンバリューアソシエイツ 代表取締役
助成金受給環境整備アドバイザー協会 共同代表
日本労働法務経営研究所 代表
社労士開業登録:平成12年11月
2000年に29歳で開業して以来、中小零細企業から大手企業まで幅広く顧問業務・コンサルティング業務を経験。
「財務貢献人事」と 「いい会社づくり経営」を中小企業支援コンセプトとして、人事コンサルティングの実務経験と社会保険労務士の法律的知識を活かし役員報酬最適化コンサルティングと財務人事コンサルティングを全国で展開。
講師としても人事・人材育成分野から経営マネジメント分野まで幅広く対応し「人材・組織・経営・業績向上」などのコンテンツを得意としている。こちらも上場企業・私立大学・法人会、金融機関、東京都の公的機関など様々な業種・業態・規模に対応した講師をつとめ好評を得ている。
執筆活動も精力的にこなし「1000万円得する年金の本」(共著)、「はじめての総務の仕事」(共著・監修)、 「明日からの生活対応マニュアル」すばる舎(監修)を出版している。日本経済新聞、日経産業新聞、産経新聞、フジサンケイビジネスアイ、日経ビジネス、日経ベンチャー、経営者会報、人事マネジメント、技術評論社などメディアからの取材も多く、いま注目の現場実践型のコンサルタントである。
協 賛
<受付時間>
助成金受給環境整備アドバイザー協会
お問い合せ先
<受付時間> 平日10:00〜17:00 TEL : 03-3367-7638
株式会社ヒューマンバリューアソシエイツ(代表:松崎)
留意事項
(講座の録音・録画について)
講座の録音・撮影・講義中の携帯電話やパソコンなどの端末のご使用などはご遠慮下さい。主催者側にて録画・録音をする場合がございます。
(講座の内容・開催について)
タイトル・内容・日時・会場などは、やむを得ない事情により予告なく変更させていただく場合がございます。主催者・講師などの諸事情により開催を中止させていただく場合がございます。
(キャンセルについて)
キャンセルの場合は、開催日の前日より数えて10営業日前(土日、祝日除く)の午後4時までに上記、主催者セミナー事務局までご連絡下さい。返金に伴う振込手数料を差し引いた金額のご返金とさせていただきます。
開催日の前日より数えて10営業日以後のキャンセルについては、受講料のご返金いたしませんので代理出席でご対応をお願い致します。
エントリーフォーム
下記フォームに必要事項をご入力ください。
「送信内容確認」ボタンをクリックすると送信確認画面を表示します。
※は必須項目です。